現在、新宿支店と大阪支店で開催している『工務店実践塾』というものがあります。
実践塾とは、会員様向けの超実践型100%フォローアップ研修です。
昨年の夏以降、「無料で何度でも学べる勉強会」をテーマに定期開催しており、2月9日静岡、2月21日大阪にて開催されました。
参加した工務店様には、こんな情報を持ち帰っていただきました。
- 見学会来場者がアンケートを書いてくれない時の対処法
- 見学会の会場に絶対なくてはならないモノ
(講演者いわく「これ無しに見学会をするなんて考えられない」モノ) - 「勉強になった」で終わってしまう資金計画と、ほぼ100%プラン提案につながる資金計画の違い
- ある工務店様が名刺は最初に渡さず、少し話をしてから渡すようにしている理由と解決策
- お客様との商談が良い雰囲気で『たぶん受注できる感触』だったのに、競合が現れて負けてしまう本当の理由と解決策
- 土地なし客の土地がなかなか決まらない事態を防ぐコツ
- 社員がなかなか育たない理由と解決策
- 社員のモチベーションが上がらないときにやるべきこと
- 社員が持っている能力を発揮できる社内環境づくり
- 競合他社から情報を引き出し、対策を立てるときに注意すべきポイント
皆さん真剣な表情でメモを取っていました
このように、売れている工務店がやっている実体や、非常に細かいけれど知っておいた方がいい事をお伝えするための実践塾です。
その中身は、「本当、これは経験した社長にしか分からないよね」と言えるものばかりでした。でも、このようにノウハウには載っていない、行動した人にしか分からない事が実はかなり大切なことだったりします。
売れている工務店を分析した人と愚直に実践に移した人との間には大きな感覚の違いが生まれます。
今後も『工務店実践塾』では、実践するうちに出てくる疑問や悩みにフォーカスし、講座テーマ別に定期的に開催してまいります。
新築・注文住宅の受注・売上・利益を伸ばすなら株式会社ナック