こんなことを言うと驚くかもしれませんが、絶対に目標を決めないといけないわけではありません。
あの、ゴジラこと松井秀樹選手も、実は目標を決めてなかったそうです。
何か大記録を達成したヒーローインタビューで「次の目標は何ですか?」と聞かれて、その場で思いついた目標を適当に答えていたそうです。
そして後日、「●●が目標だと言っていましたね」とインタビュアーに言われても「そうでしたっけ?(笑)」と言っていました。
メジャーリーグで大活躍したゴジラが目標を決めていなかったのだから、自分も目標を決めなくていいだろう。と思ってしまうのは分かりますが、目標を決めなくても良いケースの条件が一つだけあります。
松井選手の場合は、相手ピッチャーが投げる一球一球に全力を注いで好成績を残せば、自然に大記録を達成することができます。目の前のことに一つひとつ向き合っているだけだとしても、その延長線上に成し遂げたいことがあるから良いのです。
目の前のことをやるだけだとしても、それが辿り着きたい姿に直結していなければ意味がありません。
もし、直結していないのなら、目標を設定しましょう。
そのためには、
- 期日(いつまでに)
- 具体的な基準(何がどうなれば達成?)
- 必要な費用・労力
を決めることが大切です。
やるべき事を細分化した後に「あとは目の前のことをこなしていけば大丈夫」という状況を作りましょう。
新築・注文住宅の受注・売上・利益を伸ばすなら株式会社ナック