住宅業界は、ここ十数年で劇的に変わってきました。
2010年、大工さんの人口は約40万人いました。
でも、あと12年後の2030年、約14万人になるといわれています。20年間で3分の1になってしまいます。
※追記(2018年7月31日)2030年に大工さんの人口は21万人になるという記事が日経ホームビルダー8月号にて掲載されました。(野村総合研究所調べ)
こういう数字を見ると職人不足になるのは当たり前な気がしますよね。
住宅着工戸数は2017年96万戸。2018年は95万戸の予想がされています。
もし、予定通りに消費増税されるのなら、もう少し増えるかもしれません。
さらに、家づくり世代(一次取得者層)の人口はどんどん減っていきます。少子化と高齢化が原因です。
今年に産まれた子供が家づくりをするまでに約30年かかります。そのため、今から10年後の家づくり世代が減ることはすでに決まっているのです。
このような時代を生き抜く会社になるために必要なことは、『変化』と『進化』です。
しかも、小さな変化では生き残りは難しいと思われます。
実際、ハウスメーカー同士で子会社化したり、大手ハウスメーカーが中堅ゼネコンの親会社と資本提携したり、住宅市場は大きく動いています。
そこで、建築コンサルティング事業としての26年間の経験と、ナックグループ自身が住宅事業をやってきた中で見えた課題を解決するべく、「住宅革命プロジェクト」をスタートします!
その名は『HOMA』(ホーマ)です!
HOMA(ホーマ)プロジェクトについて講演するのは、ナックグループの社長とMake Houseの眞木社長です!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『株式会社ナック 代表取締役 吉村 寛』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1961年生まれ。
中央大学文学部を卒業後、株式会社ナックに入社。
レンタル事業部支社長、住宅ビジネスカンパニーの代表など、
ナックグループ内すべての事業を経験し、
2015年に株式会社ナックの代表取締役社長に就任。
その豊富な経験値と広い視野をもとに、ナックだからこそできる
地場建築業界の今後を照らすビジネスを牽引する。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『Make House株式会社 代表取締役 眞木 健一』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1967年生まれ。株式会社槇(マキハウス)にて、
卓越したデザイン住宅Cssa cubeを発表し、
住宅業界にセンセーショナルを与える。
現在も「豊かに暮らすこと」をコンセプトに
住宅業界のあり方自体を見つめ、
日々革新的なアイディアを世に提供し続けている。
永続的に事業を続けて行くための私たちの全力をかけたHOMAプロジェクトです。
ぜひ、賛同していただけたら嬉しいです。
●日時・会場
2月21日(水) 【大阪】
満員御礼のためキャンセル待ち対応
→終了しました
2月22日(木) 【名古屋】
満員御礼のためキャンセル待ち対応
→終了しました
2月23日(金) 【大宮】
若干空席あり
→終了しました
2月26日(月) 【郡山】
若干空席あり
→終了しました
3月5日(月) 【静岡】
若干空席あり
→終了しました
3月6日(火) 【福岡】
若干空席あり
→終了しました
3月7日(水) 【高松】
若干空席あり
→終了しました
3月8日(木) 【名古屋】
若干空席あり
→終了しました
3月12日(月) 【新潟】
空席あり
→終了しました
3月13日(火) 【仙台】
空席あり
→終了しました
3月15日(木) 【札幌】
空席あり
→終了しました
●時間
各会場とも13時30分~17時00分
●費用
各会場とも無料
●対象
住宅関連会社さま
各会場にてご参加お待ちしております!
現時点のHOMA(ホーマ)セミナーをお探しの方はこちらをご覧ください。
新築・注文住宅の受注・売上・利益を伸ばすなら株式会社ナック